【PHP】チュートリアル1

PHP_ PHP マニュアル – ManualPHPのドキュメントはここです。順番に進めて一通りやります。

PHP_ 言語リファレンス – Manual今回はこの上から見ていきます。ただしドキュメントがかなり詳しいので、私が読んだ順番と復習のためのコードだけを示しておきます。

読んだ順番

  1. 基本的な構文 : 上から
  2. 型:導入~配列まで。「配列」で「制御構造>foreach」をチラ見。
  3. 変数:上から
  4. 定数:上から
    ここまでのコードを下に示す。
  5. 演算子:上から
  6. 制御構造:上から
  7. 関数
  8. クラスとオブジェクト:クラスの抽象化まで

大体把握したのでこれ以降は必要に応じてドキュメントを見ることにします。

復習用コード

1.基本的な構文~4.定数まで

test.php

post.php

表示結果は

5.演算子~8.クラスとオブジェクト

以前Rubyで書いたようなやつですが。主にクラスの書き方です。
test.php

ship.php

equipment.php

destroyer.php

Javaとの相違点

元々Javaer(言い方はしらない)なので馴染みのJavaとの相違点を書いたほうが記憶に残ると思うので。いっぱいありますが忘れそうなことだけメモしておきます。

・配列とハッシュを区別しない
・javaの==, equal()はphpではそれぞれ==, ===
・関数内で関数を定義可能
・関数のオーバーロードなし
・フィールド変数→プロパティ
・アクセス修飾子はpublic, private, protected
・PHPファイル一つにクラス一つ
・コンストラクタでプロパティに値を代入できない

終わりに

割とJavaerでもわかりやすい感じでした。演算子の辺りはちら見して困ったら見返す感じで良いかと思います。そろそろサクラエディタに書くの面倒なのでEclipseにPDT入れようと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする