EclipseにPDTを入れようとしたらインストールが48%くらいで止まるので、Eclipseは諦めてNetBeansにしようと思います。
実行環境
Windows 10 (64bit)
参考URL
NetBeans IDE PHPクイック・スタート・チュートリアル
NetBeansを
ここからダウンロードします。インストーラーを起動してインストールします。私は「C:\Program Files」ディレクトリにNetBeansのフォルダを配置しました。
PHPプロジェクトの作成
NetBeansを起動して、「ファイル>新規プロジェクト>PHP」。
プロジェクト名:PhpProject1
ソース・フォルダ:C:\Apache24\htdocs\netbeans_php\PhpProject1
PHPバージョン:PHP 5.6
デフォルトのエンコーディング:UTF-8
プロジェクトURI:http://localhost/netbeans_php\PhpProject1
で作成します。
早いですね。これで終わりです。
実行できない場合はおそらく
・プロジェクトURIが間違っている場合
・ローカルサーバーが起動していない場合
だと思います。どちらも各自のローカルサーバーの設定によると思うので私の場合を書きますが、【PHP】Hello PHP!で構築したようにサーバーはApache2.4なので上記のディレクトリにプロジェクトを作成しました。Apacheは前の投稿の時からサービスとしてずっと起動しています。
まあ私はWebページ作るわけではないのでここまで機能充実していなくても良いのですが。オートコンプリートだけあればね。
外観をカスタマイズ
当然いじります(笑)
NetBeans ルックアンドフィールとカラースキームとフォント(Windows) – ソフトウェアエンジニアリング – Torutkここを参考にします。
フォントの変更
「ツール>オプション>フォントと色」から変更できます。メイリオにしておきます。
外観の変更
「ツール>オプション>外観>ルック・アンド・フィール」から変更できます。Nimbusにします。macのパチモンのような外観になります。
テーマの変更
テーマを変更すると今設定した外観も自動で変更されます。
今回は黒系のDarcula LAF for NetBeansにします。
「ツール>プラグイン>使用可能なプラグイン」の検索窓に「Darcula LAF for NetBeans」と入力して出てくるやつをインストールします。
インストールが完了すると再起動を確認する画面が出てくるので再起動します。たぶんフォントも変更されているのでメイリオに変更しておきます。
終わりに
しかたなくNetBeansをインストールしましたがEclipseに比べると起動がずいぶん早くて宗旨替えしそうですw
次回からはSQLiteいじるべくサンプルコードを拾い集めます。わからないことがあれば適宜ドキュメント見て理解を深める流れで。
もう2,3週間Androidアプリの方に触れていないのが気がかり。やりたいことは色々あれど力不足で時間が足りませんわ。